理科の勉強法(高校受験)の基本は問題集×過去問題
定期テストと勉強法が違うので注意!
理科の高校受験の勉強法は、
定期テストとは微妙に違います。
この理由は、受験前にワークをやり続けていても
効率が悪いからです。
また、受験勉強を始める時期によっても、
勉強方法が異なります。
まだまだ受験まで余裕がある時期は、
とにかく基礎を固めるためにワークを繰り返します。
受験間近になってきたら、過去問題を解きます。
このページでは、
理科の受験勉強で成功するための方法
について詳しく述べていきます。
中3の春休みから夏休みまでの間の勉強法
基本的に受験勉強は、
夏休みから始める生徒が多いです。
その理由は、
部活の夏の大会が終わる時期だからです。
夏の大会が終わってから気持ちを受験に切り替える、
こういった中学生が非常に多いです。
ということは、春休みから始めてしまえば、
かなりのアドバンテージを得ることが出来ます。
出来るだけ、春休みから勉強を開始しましょう!
それだけで、合格率は2倍〜3倍あがります。
この時期はとにかく基礎を固めることが大切です。
中1、中2の勉強をもう一度復習する!
これが理科の中学生勉強法の基本です。
そこで、おすすめの勉強法は、
中1中2のワークをもう一度やり直すことです。
1度やるだけでもかなり効果が違います。
だまされたと思ってやってみてください。
ただ、無くしてしまったという人もいると思います。
そういった人は、
高校入試合格でる順という問題集がおすすめです。
この問題集は、高校入試によく出る問題が
テストに出る順番でまとめられています。
夏休み以降の受験勉強法
夏休み以降は、とにかく時間がありません。
つまり効率がとても大切になります。
そこでおすすめの方法は、
まず一度過去問題を解いてみることです。
過去問題を解くと、
どんな問題が出るかが良くわかります。
次に、問題を解いてみてわからなかった箇所について、
ひたすら学校の問題集やでる順を使って勉強します!
この方法のいいところは、
よく出るところを集中的に学習できるところです。
過去に出た問題と言うのは
今年も出る可能性が非常に高いわけです。
もちろん全く同じ問題は出ませんが、
同じ分野の問題はかなりの高確率でテストに出ます。
そこに絞ってワークで勉強していきます。
私もこの方法を使って、90点以上取ることができました。
おすすめの方法なのでやってみてください。
次のページでは、英語の受験勉強について解説します。
英語は基礎ができていないとなかなか成績が上がらないので、
いかに高得点の問題に集中して勉強するかが大切です!
スポンサードリンク
高校受験の理科の勉強法<<要点をまとめました!>>関連ページ
- 国語の受験勉強法
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです。国語の受験勉強は難しいです。なぜなら暗記して成績が上がるわけではないからです!ここでは、国語の高校受験勉強方法について詳しく解説します。
- 社会の受験勉強法
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです。社会の高校受験勉強方法の最初のステップは、リサーチです!この過程を飛ばしてしまうと、勉強しても成績は伸びません。ここでは、高校受験社会で成果を出すためのコツについてまとめています。
- 英語の受験勉強法
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです。高校受験英語の勉強方法は、とにかく問題を解くことです!実力をUPさせないと英語の成績はあがりません。ここでは高校受験英語で成績を上げるコツについてまとめています。
- 数学の受験勉強法
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです。高校受験数学と聞くと、最も大変なイメージをしますが、そんなことはありません。一番努力と成果がリンクしやすい教科です。ここでは高校受験数学で高得点を取るためのポイントを解説します。
- やる気UPのための裏技
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです!さあ、いざ受験勉強だ、という気持ちになってもなかなか続かないもの。気持ちのコントロールは本当に難しいです。このページでは、高校受験に対するやる気をUPさせる方法についてお伝えします。
- やる気UPのための裏技A
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです!高校受験やる気UPのための最初のステップは環境を変えることです!まずは自分に合った環境を見つけましょう。ここでは、高校受験のやる気UP方法についてまとめています。