家やリビングで食べなくても大丈夫!思春期の子供なんてそんなもの!
まだ子供がリビングで食事をしないと悩み続けますか?
子供が親から完全に離れてしまうと、外食生活になってしまいます。
そんな状態でも、子供のために料理を作ってください。
子供が家に帰ってきたときに、
自分の好きなものがテーブルに並べられていた・・・
こんな姿を見たら、子供の心は必ず揺れます。
普段は料理が出来ないお父さんだったらなおさらです。
また、親と会いたくないから部屋で食べようとする子供もいます。
これも問題ありません。部屋で食べたとしても、
「子供のために一生懸命料理を作った」事実は伝わるからです!
結局、子供に愛情を示すことさえ出来ればいいので、
子供がどんな行動をしようが、
まずは親が愛情を与えることだけに集中して下さい。
子供がリビングで食べるようになったら、簡単な会話からスタートしよう
料理を一生懸命作っていれば、いつか必ず子供は近づいてきます。
普段一緒にご飯を食べていない親としては、
少しドキドキするかもしれません。
でも、ココはチャンス!子供と会話をしましょう!
最初は簡単な会話にします。
「味は薄くないか?」
「野菜もしっかり食べなよ」
こういった料理に関する話題が一番良いです。
これで、徐々に会話が返ってくるようになったら、
「そういえば、最近食事はどうしてたの?」
と少しずつ話題を増やしていきます。
絶対にしてはいけない会話
ダメな例は、いきなり子供の懐に踏み込んでいく会話です。
「最近ケータイ使いすぎじゃないか」
「本当はお母さんのところに行きたいのか?」
「彼氏いるのか?」
こういった踏み込んだ会話は、親からは絶対にしてはいけません。
子供からしたら、親には聞かれたくない会話なのです!
これをしてしまったら、今まで積み重ねてきた努力が全て水の泡になります。
会話の深さは、少しずつ上げていくようにしてください。
自宅のリビングで当たり前のように食事をするようになったら
自宅のリビングで当たり前のように食事をするようになったら、
愛情不足は60%解消されたと思って大丈夫です!
なぜ60%なのかというと、
今までの愛情不足を取り戻すのは簡単ではないからです。
90%以上にするには、10年くらいはかかります。
とりあえず危機は脱したが、いつ戻ってもおかしくない
という状態を常に理解していてください。
この段階まで来ると、ようやく子供に助言することが可能となります。
ただし、子供への助言は一歩間違えると関係をぶち壊します!
次のページで、失敗しない方法を詳しく解説しています。
スポンサードリンク
思春期の子供へ近づくときは少しずつにしよう関連ページ
- 思春期の男子に対して親はどうすべきか
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです!私が教師をしていてよく相談されることに、思春期の男子に対してどのように対応していけばいいのかという話です。でも、ちょっとしたコツさえあれば、それほど悩まずに解決できるでしょう。
- 思春期の女子への対応策
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです!私が教師をしていていつも苦労するのが、思春期の女子です。女心がわからないお父さんにはかなり難しい子育てだと思います。ここでは、思春期の女子に対する親の対応について解説しています。
- 思春期の子供への対応(片親編)
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです!片親だった場合、思春期の子供への対応は苦労すると思います。でも、きちんとポイントを抑えておけば問題ありません。ここでは、思春期の子供への対応(片親編)について解説します。
- 思春期の子供へ近づく方法
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです!思春期の子供は親から離れようとします。普段から愛情を注いでいる子供であれば問題ないのですが、片親の場合普段から愛情が足りていません。ここでは、思春期の子供に近づく方法について解説しました。
- 片親なら、思春期の子供へはこう対応しよう!
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです!思春期は男子、女子ともかなり難しい時期です。最近は思春期が延びていて、20代でも思春期の症状の若者が増えています。ここでは、思春期の子供に対する対応の仕方についてまとめました。
- 思春期では、進路や友達の話は慎重に進めよう
- 中学の勉強法を現役の中学校教師が教えるサイトです!教師の立場からでも難しいのが、進路や友達関係の話。子供の意見を尊重してあげたいのは山々だが、大人としていろいろ言いたい。このページでは、いいにくい話を上手く伝える方法について解説しました。
- 思春期のうつ状態と解決策
- 思春期の男子と女子によくある特徴として、うつ状態が挙げられます。このパターンはかなり危険です!1日でも早く対応しておかないと、大変なことになります。ここでは、うつ状態の原因と解決策を紹介します。
- 中学生がうつ状態の時の注意点
- 中学生は思春期の真っ只中です。この時期の子供たちは、とにかくうつ状態になりやすいです。ちょっとしたプレッシャーからうつになってしまいます。この時期に絶対にやってはいけないことを紹介します。