この勉強法を教えたら、
クラスの成績が学年トップになりました!
↓役に立ったらポチっと応援してください!
>>短期間で成績を上げたい方はこちらがおすすめ<<
- Aさんは、1日2時間の勉強で20点しか取れない
- Bさんは、1日1時間の勉強で80点取れる
この2人は何が違うと思いますか?
原因の一つが勉強方法です。
私がクラスの子供たちが勉強する姿を見ていると、
実に80%以上の子供が、
間違った勉強法をしています!
そのたちに正しい勉強法を教えると、
見る見る学力は上がっていきます!
ここでは、より短時間で成績を上げるために
私は教えている勉強法を紹介します。
私が子どもたちに解説している勉強法
国語
国語の勉強の中で
最も大切なことは何だと思いますか?
漢字を覚える?文法を理解する?・・・違います。
最も大切なことは、音読をすることです!
>>国語の勉強法の詳細はこちら
社会
社会の勉強法の基本は、語句を覚えることです。
社会の問題集を解いていくと
大量の語句が出てきます。
これを全て覚えてしまうのが
社会の勉強方法です!
ただ、適当にやっていても覚えられない。
そこで・・・
>>社会の勉強法の詳細はこちら
理科
理科は分野によって勉強法が違います。
地学、生物、化学の範囲は
ほぼ暗記をするだけです。
物理の範囲はとにかく問題を解くことが重要です。
実は分野ごとにもっと細かいポイントがあります!
>>理科の勉強法の詳細はこちら
英語
英語の勉強法は国語の勉強法に似ています。
とにかく音読が大切です。
ただ英語の場合、国語と違って、
日本語に訳すことができないと点数がとれません。
ただ、これにはとっておきの裏技があります!
>>英語の勉強法の詳細はこちら
数学
数学の勉強法は、理科の物理の部分と同じで、
とにかく問題を解くことです。
ただ、むやみに解いていても
時間がかかるだけです。
効率よく問題を解いていくことが大切です。
実はちょっとしたコツがあります。
>>数学の勉強法の詳細はこちら
副教科(音楽・美術・技術・体育)
5教科の中学生勉強方法はわかっても、
副教科がなかなかできない!
こういった中学生は多いです。
副教科のテスト対策は、
「先生の心を読む」ことがとても大切です。
これが出来ると、
短時間で80点くらいは取れます!
>>副教科の勉強法の詳細はこちら
上記の方法を使っても成績が上がらないときは・・・
上記の方法を使っても成績が上がらないときは、
次の3つの原因が考えられます。
記憶するのが根本的に苦手
どれだけ勉強しても全く成績が伸びない・・・
こんな悩みを持っている中学生の80%以上が、
左脳のみを使って暗記をしています!
こういった中学生が、ある方法を使うことにより、
右脳を使って暗記ができるようになると、
実に簡単に成績を上げることができます。
超有名予備校がこっそり使っている方法です。
>>【マル秘】暗記力UP勉強法に進む
勉強の効率が悪い
成績を上げるために
勉強時間を増やせばいい!
こういった考え方だと、限界が出てきます。
オール4を超える子たちは、
そもそも空いた時間は全て勉強に
充てているからです。
限界を超えるためには、
勉強の効率を上げる必要があります。
詳しくは次のページに解説してあります。
>>勉強効率を上げる方法に進む
勉強に対するやる気がない
勉強に対してやる気がない子が、
成績を上げるのはまず無理です。
親が上手に子どものやる気を引き出さないと、
結局嫌々勉強することになるからです。
ではどうしたらやる気を出すのかというと、
私の友人の教師が発明した方法がおすすめです。
この方法を使うと不思議なくらいやる気を出します!
私もこの方法を教えてもらって、
クラスの子に実践したところ、
何も言わなくても勝手に勉強するようになりました!笑
>>子どものやる気を引き出す方法に進む
>>高校受験の勉強法の極意に進む
>>中学勉強法トップページに戻る
スポンサードリンク
国語の平均点を大幅にUPさせた方法国語の勉強法(定期テスト)の基本は、とにかく音読をすることです。実はこの勉強方法は英語と似ています。英語と同じでテスト2週間前から、テスト範囲の教科書を3回音読しましょう。英語と同じで黙読ではなく、音読にしてください。詳しい理由は、英語の勉強法に書いてあるのでご覧く...
≫続きを読む
どんな中学生でも、社会で80点以上取る勉強方法社会の勉強法はとても簡単です。ただ、語句を覚えればいいだけです!はっきり言ってテクニック等はありません。覚えたら覚えただけ点数を取れます。記憶力の勝負です!とにかく繰り返しましょう。ただ、語句を覚えるために教科書を読んでいても効率が悪いだけです。ではどう...
≫続きを読む
理科で常に80点以上を取る秘訣理科の定期テスト勉強法の基本は、とにかくワークを繰り返し解くことです。ワークは学校で使っているものです。なぜかというと、学校で使っているワークは教科担当の先生の思いが詰まっているからです。理科の特徴は、暗記だけで取れる部分とそうでない部分があることです。暗記だけで取れな...
≫続きを読む
「警告」英語が出来ないと、これからの社会で苦労します英語の勉強は結構めんどくさいです。私自身最も時間がかかったのは英語で、定期テストの時は20時間くらい勉強していました。ただ、努力すれば点数が取れる教科です。ここでは、定期テストにおける英語の勉強法をお教えします。ただし、この方法は中学ではかなり効果...
≫続きを読む
数学で高得点を取るたった一つの勉強方法数学の中学生勉強法は、理科の勉強法に似ています。とにかくワークを繰り返します!ただ理科との一番の違いは、ただ丸暗記するだけでは点は取れません。なぜなら、数学の場合、ワークと全く同じ答えにはならないからです!ワークを繰り返すときには、やり方を覚えるという気持ちで繰...
≫続きを読む
この勉強方法を使えば、3時間で80点以上取れます!技術家庭科、保健体育、美術、音楽・・・いわゆる副教科といわれる4教科の勉強法がわからない。こういった中学生が非常に多いです!そして、多くの中学生がこの4教科のテストを捨てています。つまり、この4教科で点数が取れれば、成績を一気に上げることが出来るわけ...
≫続きを読む
短時間で副教科のテスト勉強を行う秘訣中学校の音楽、美術、技術家庭科、保健体育のテスト事情はよくわかった。じゃあ、具体的な勉強方法を教えてください!こんな悩みを持っている中学生のみなさん、お待たせしました!ここでは、最も効率的に副教科を勉強する方法について詳しく解説しました。優先順位で最も高いのはプリ...
≫続きを読む
無駄に時間をかけて勉強していませんか?ここでは効率の良い勉強法を伝えます。大人もそうですが、ただ当たり前のように勉強しているとだんだん集中力が切れてきて効果が半減してしまいます!どうせ同じ時間勉強するのであれば、より効率の良い勉強法にした方がいいです。効率の良い勉強法にする上で注意すべきことは大きく...
≫続きを読む
英語のテストで高得点を取るには?勉強の成果を試す定期テストにおいて、100%の実力を発揮するためには、前日と当日の過ごし方が大事です。タイプ別にやるべきことが違うので、自分がどちらのタイプか考えて、ぜひ実践してみてください。●目次1.単語カードを使った覚え方2.深い知識を目指す3.更に英語のテストの...
≫続きを読む
テストの前日の勉強法と当日の流れとは?勉強の成果を試す定期テストにおいて、100%の実力を発揮するためには、前日と当日の過ごし方が大事です。タイプ別にやるべきことが違うので、自分がどちらのタイプか考えて、ぜひ実践してみてください。●目次1.追い込むタイプの前日の過ごし方2.コツコツ進めるタイプの前日...
≫続きを読む
習熟度テストで高得点を取る方法をご紹介します!習熟度テストには4つの種類があります。この習熟度テストというのは、内申点に入ることが少ないのですが、手を抜くとかなり危険です。高校受験に影響する可能性があるからです。このページでお話しする方法で勉強すれば、時間をかけずに高得点が取れるようになるので、是非...
≫続きを読む
中学校の模試の勉強法!中学2年生の夏頃を機に、模試を受けることが増えてきます。模試は、学校の課題をやっているだけでは点数が取れません。模試というのは、高校受験のためのテストだと考えましょう。(高校入試統一テストと呼ばれることもあります。)志望校に合格できる確率が、現時点でどれくらいあるのか。それを判...
≫続きを読む
中学校の実力テスト対策実力テストは、出題範囲が広いので対策しづらいと思っていませんか?実は案外、直近の課題から出題されることが多いんです。長期休み中の課題や最近習った範囲を念入りに見直してみましょう。中3はテスト対策プラス入試問題も見ておくのが良いです。入試問題の中から実力テストが出題されることもあ...
≫続きを読む
中学校の勉強の準備これから中学生になる、小学校5年生や6年生のみなさん。中学生になる準備として、どんな勉強をしておいたらいいのか不安に思っていたりしませんか?小学校と中学校では、テスト勉強の方法も違います。さらには、筆箱に入れておくべき文房具も。中学校に入る前に、必要な準備について今からお話しますね...
≫続きを読む
中学校で行われる小学校の復習テスト中学校に入ってすぐに、小学校の復習テストが行われることが多いです。学校によってはこれを「実力テスト」と呼ぶこともあります。復習テストなので、出題範囲はかなり広いです。小学校6年間で学んだ内容がぜんぶ出るわけなので、どんな勉強をすればよいか困ってしまいますよね。でも、...
≫続きを読む
小学生は勉強を習慣化することが大切中学校と小学校では、勉強の仕方が少し違うので今回はそれについてお話します。小学生の勉強時間は、中学生の半分くらいで十分です。それ以外の時間は、友達といっぱい遊びましょう。長い人生で、たっぷり遊べる時間は小学生のうちしかありません。その後の人間関係やコミュ力を考えても...
≫続きを読む
私立中学や中高一貫校の勉強の仕方ここでは、公立中学校以外の私立中学や中高一貫校の勉強についてまとめていきます。私立中学校や中高一貫校は、公立中学校に比べ勉強のレベルが、ハイレベルです。そのため公立中学校の生徒と、同じ勉強をしていては、勉強についていくことができません。そこで、どのような勉強をすればよ...
≫続きを読む
中学生の勉強の計画の立て方をご紹介!テスト前に、スケジュールを上手に立てることができれば勉強がスムーズに進みます。逆に、スケジュールに無理があったり、計画を上手に立てられないとなかなかスムーズには進みません。今回は、どうすれば集中しやすいスケジュール管理ができるのか、説明していきます。●目次1.勉強...
≫続きを読む
授業中のノートの取り方とは?授業中に黒板に書かれてる内容を書き写すことを始め、自分で勉強するときにも活用するノート。キレイにまとめておけば後々見やすい上に、テスト勉強もしやすいです。でも、上手にノートを取るのって難しいですよね。どうすればノートをうまく活用できるのか、ちゃんと勉強しているように見える...
≫続きを読む
どのノートを利用すれば良いのか?最近では、キャンパスノートではなくルーズリーフ型のノートを使う人も増えています。それぞれに良い点、悪い点があるので、説明していきますね。その上で、自分に合ったノートを選ぶようにすれば勉強もはかどりますよ。●目次1.キャンパスノートのメリットとデメリット2.ルーズリーフ...
≫続きを読む
中学生向けに暗記法のコツを解説!中学校では、暗記しないと点数が取れないようになっている問題がテストでよく出されます。つまり、暗記さえできれば得点できるものがそれだけたくさんあるということです。どうすれば効率よく暗記して、テストで高得点を取れるようになるのか、その方法について説明していきます。●目次1...
≫続きを読む
時間の無駄にならない家庭学習の仕方!家庭学習は、ワークをやって提出するだけという学校もありますが、多くはノートに勉強した内容をまとめて提出するというやり方を取っています。では、一体何をどんな風にノートにまとめるのが正解なのでしょうか。今回は、そのやり方について説明していきます。●目次1.時間の無駄に...
≫続きを読む
どうしても計算ミスをしてしまうときは?数学において、計算ミスをしてしまうことはよくあります。でも、計算ミスで大事な得点を落としてしまうのはとてももったいないですよね。できればミスなく正解してもらいたいので、ここでは計算ミスをしてしまう3つの原因と、その解決策について説明していきます。●目次1.勉強時...
≫続きを読む
毎日の勉強の仕方とは?日頃から机に向かっているのに、テスト前になると分からないところばかりで困るという人は、正しい勉強法ができていないのかもしれません。では、毎日どのように勉強すればいいのか紹介していきますね。●目次1.勉強の習慣をつける2.宿題をする3.部活で疲れてしまう人勉強の習慣をつける机に向...
≫続きを読む
効率的な予習・復習法とは?中学の勉強で、予習と復習はかなり大事です。でも、多くの中学生がその重要性に気づいていません。今回は、効率的な予習・復習の方法と、それがなぜ大事なのか説明していきます。●目次1.予習の必要性2.教科別の予習法3.テスト対策にもなる復習法予習の必要性予習がなぜ必要か、簡単にいう...
≫続きを読む
勉強の仕方がわからないときは?勉強についての悩みの中で「勉強の仕方がわからない」というものがとても多いです。「勉強ができない(やる気がでない)」という悩みもあります。このような悩みを持ったとき、どうすればいいのか。これから説明する内容が、少しでも参考になると嬉しいです。●目次1.勉強のやり方2.やる...
≫続きを読む
中学生に必要な勉強時間とは?全国の中学生は、平均でどれくらい勉強しているのか考えたことはありますか?また、自分の現在の勉強時間は中学生の平均と比べるとどうなのでしょうか。今回は、人によって違う最適な勉強時間と、どうすれば勉強時間が確保できるかについて説明します。●目次1.勉強時間の平均2.最適な勉強...
≫続きを読む
中学生におすすめの漢字の覚え方!漢字は生きていく上で必要不可欠なもの。しかし、中には「なかなか覚えられない」「覚えたのにすぐに忘れてしまう」という人もいるのではないでしょうか。ここでは漢字の効率的な覚え方をご紹介します。覚え方を変えるだけで、なかなか覚えられなかった漢字がどんどん覚えられるようになる...
≫続きを読む
成績が伸びないと悩んでいませんか?勉強しているのに、なかなか成績が上がらないそれには原因があるので、何を改善すればいいのか説明していきましょう。●目次1.やる気がない2.勉強時間が足りてない3.勉強のやり方の問題があるやる気がないまず1つ目は、やる気の問題です。家庭教師をつけていたり、塾に通っていて...
≫続きを読む
通信教育は効果があるのか?通信教育で、成績は上がるのでしょうか。お金のかかる話なので、実際の効果が気になります。ここでは、通信教育の種類と、それぞれのメリットやデメリットを説明していきます。●目次1.通信教育の種類2.上手に活用するには通信教育の種類通信教育には、大きく分けて3つのタイプがあります。...
≫続きを読む
読書感想文の質の上がる方法!読書感想文は、中学生の頭を悩ませる課題の1つです。長期休みの宿題で必ずといっていいほど出される上に、書き方が分からないからこそやる気になれない子がとても多いです。今回は、そんな読書感想文の書き方のコツを紹介します。●目次1.読むときに意識すべきは3つ2.どのように書いてい...
≫続きを読む
勉強と部活を上手く両立できない時は?勉強もやらないといけないけど、部活も頑張りたい。そんな中学生は多いですよね。時間が足りないくらい、いろんなことを頑張ろうとしているのはとってもすごいです。今回は、2つを上手に両立させるには、どうすればいいのか説明していきます。●目次1.いちばんの敵は眠気2.時間を...
≫続きを読む
国語の長文問題に強くなるには?国語の長文問題を苦手としている人はとても多くいます。特に、本が嫌いな人は長文読解を苦としている人が多い傾向にあります。比較的配点が高めに設定されていることが多いので、苦手な分野は克服しておきたいところ。また、国語の長文読解の問題は、高校受験と定期テストで対策の仕方が異な...
≫続きを読む
音読をして成績UP!「音読」と聞くと「面倒臭い」「意味があるのかわからない」と思っている人も多いですが、実は音読は誰でも簡単に成績を上げることができる勉強法の一つ。なぜ音読をするだけで成績が上がるのか疑問に思っている人も多いと思います。ここでは音読の具体的な効果と、テストの点数がアップする効果的な音...
≫続きを読む
社会と理科の時事問題の攻略法とは?最近、社会や理科で時事問題がよく出題されています。時事問題対策のやり方がわからず、「何を覚えたら良いかわからない」「そもそもやり方がわからない」と悩んでいる子も多いです。しかし、今回ご紹介する方法をしっかりと実践すれば、時事問題対策のコツがつかめるようになります。テ...
≫続きを読む
地理で高得点を取るには?社会には地理・歴史・公民の3つがあります。その中でも特に地理を苦手としている子が多いようです。ここでは定期テストや高校受験で高得点が取れるようになる勉強方法のポイントをご紹介します。この方法をしっかり実践していただければ、地理を苦手にしている子でも高得点が取れるようになるので...
≫続きを読む
どうすれば歴史で高得点を取れるのか?得意不得意が大きく分かれる「歴史」。歴史が得意な子は、テストで毎回80〜90点台を取る子もいます。では、どういった勉強をすれば定期テストで高得点が取れるのか、あるポイントについて解説していきます。この方法をしっかりと理解して実践していけば、誰でも簡単にテストの点数...
≫続きを読む
夏休みに効率よく勉強する方法!あなたは計画的に夏休みの勉強を行っていますか?今回は、学年別の夏休みの勉強の仕方と、学習計画の立て方について解説していきます。夏休みは、自分に合った方法で勉強していかないと、だらだらと無駄な時間を過ごしてしまう事になります。新学期にスムーズに勉強ができるように、夏休みの...
≫続きを読む
高校受験迫る!最強の勉強法はこれだ!↓よかったら応援クリックお願いします!>>短期間で偏差値を上げたい方はこちらがおすすめ<<高校受験の勉強法と聞くとなんだか難しく考えてしまいがちですが、実は意外とシンプルです。ただ、定期テストの勉強とはやり方が違います!実はこの事実を知っている人はあまりいません。...
≫続きを読む